泌尿器科専門のいぶり腎泌尿器科クリニックでは細菌感染による急性炎症疾患も安心に診断・治療ができます。

いぶり腎泌尿器科クリニックロゴ
ご予約・お問い合わせ
電話番号

膀胱炎・尿道炎などの
細菌感染による急性炎症疾患

細菌感染による急性炎症性疾患は、
急性膀胱炎、急性腎盂腎炎、尿道炎、急性前立腺炎、
急性副睾丸(精巣上体)炎などがあります。
坪院長
院長
質問者
質問者
質問者

細菌感染による急性炎症性疾患にはどのようなものがありますか?

坪院長

はい。では以下に尿路系略図と疾患例をあげます。


尿路系略図


【1】急性膀胱炎


排尿痛・頻尿・残尿感・尿混濁・血尿などが主な症状で、高熱は出ません。ほとんどが成人女性に発症し、短期間の抗生剤投与で治るのが普通です。難治性膀胱炎の場合には、膀胱腫瘍など原因となる病気が隠れていないか検査が必要となります。 また、子どもや男性の膀胱炎様症状は、難治性膀胱炎と同じく原因の有無につき検査が必要です。一般的な急性膀胱炎の予防としては、排尿を我慢しすぎない・局所の清潔保持・適度な水分摂取・性生活後の排尿などがあげられます。

坪院長

【2】急性腎盂腎炎


前記の膀胱炎症状に加え、高熱・背部痛を伴うことが一般的です。原因のない急性腎盂腎炎は、そのほとんどが女性のようです。子どもの症状では、膀胱尿管逆流症や先天性水腎症など、生まれつきの尿路異常が隠れている場合があり、検査が必要です。 大人では、腎結石や尿管結石が原因の場合も多いようです。治療は抗生剤投与・水分補給・安静が主ですが、原因がある腎盂腎炎では、その原疾患に対する治療が優先することもあります。

坪院長

【3】尿道炎


男性で排尿痛・尿混濁・尿道からの排膿などが主な症状で、一般的に発熱はありません。性行為感染症(STD)であることが多く、原因菌の同定と投薬治療が不可欠です。 なお、不完全な治療では将来的に尿道狭窄(排尿困難をきたす)になる可能性があり、完全に治す必要があります。

坪院長

【4】急性前立腺炎


排尿痛・頻尿・尿勢低下などが主な症状で、多くの場合発熱を伴います。必ず尿路感染があり、抗生剤の投与とともに、尿閉例などでは一時的な間欠導尿の併用による排尿管理が必要になります。
もともと前立腺肥大症などによる排尿障害がある方に多いような印象です。

坪院長

【5】急性副睾丸(精巣上体)炎


陰嚢内容の硬い腫腫・疼痛・発赤が主な症状で、多くは発熱を伴います。治療は抗生剤投与とともに、局所のクーリングが必要です。通常保存的治療で治りますが、ごくまれに局所が化膿(膿瘍化)して、手術が必要になることもあります。

精巣上体

質問者

ありがとうございます。

※上記内容は当院『季刊誌いぶりぶ』過去記事に基づきます

診療科目

泌尿器科では、副腎・腎、尿管、膀脱・前立腺等の後腹膜臓器と
尿道・陰茎・睾丸・副睾丸などを扱います。

※主な疾患についての説明は以下をクリックしてください。

© Copyright 2020 IBURI UROLOGICAL CLINIC, All rights reserved.